アンケートは、組織の温度チェックを行い、フィードバックを収集するための優れた方法です。アンケートは、従業員の声を増幅することで従業員を強化し、彼らがどのように感じているかを真に理解し、重要なフィードバックを収集し、貴重な洞察を明らかにすることを可能にします。最終的には、従業員についてより多くの情報に基づいた影響力のある意思決定を行えるようになります。
アンケートを作成して、すべてのスタッフや特定のチームやスペースにリリースするのは簡単です。ユーザーは、ウェブまたはモバイルで回答を送信できます。
デバイス: デスクトップ、モバイル(アンケートの表示および/または送信)
ロール/権限:
- アンケート管理者: 組織全体のすべてのアンケートの分析を作成、管理、表示できます。
- アンケートマネージャー: 自分で作成したアンケートの分析のみを管理および表示できます。
手記: 調査はデスクトップでのみ設定できます。
新しい調査の作成
管理ダッシュボードの上部にある「作成」セクションは、新しい調査の作成に関するものです。ゼロから始める場合は「空白のキャンバス」を選択し、時間を節約するために「既存の調査をコピーする」を選択します。
調査の作成は、以下に示す 2 つのステップに分かれています。
ステップ1 - アンケートビルダー
- ここで、アンケート掲示板と、各アンケート参加者に表示される質問を作成する。
ステップ 2 - Info & Settings
- このステップは、アンケートを共有し、ソーシャル化するためのものです。また、調査のさまざまな追加詳細設定をカスタマイズできる場所でもあります。
各ステップを詳しく見てみましょう。
ステップ1 - アンケートビルダー
空白のキャンバスから始めると、空のアンケートビルダーがここに表示される。
左側には、ショートテキスト、段落、多肢選択式、チェックボックス、ナンバーライン、eNPSなど、さまざまな質問タイプが表示されます。フォームの上部、中央にはアンケートの看板をカスタマイズできる場所があり、その下にはアンケートの質問とページを作成できます。
以下は、事前入力された調査ビルダーの例です。
アンケート掲示板の設定:
- カバー画像 - これは、メインアクティビティフィードの上部にある調査看板に表示されます。推奨サイズ: 600px x 300px、画像は 2:1 の比率で表示されます。
- イントロビデオ - これはアンケートのイントロ画面に表示されます。画像と動画の両方をアップロードした場合、その画像は動画のサムネイルとして表示されます。
- 調査タイトル - これは調査看板にも表示されます。
- 調査の説明 - これは、参加者が調査を開始するときに調査の概要画面に表示されます。
アンケートに質問を追加する:
- 左側の問題バンクから問題タイプを選択するか、ビルダー内から直接[問題を追加]をクリックできます。
- 質問のテキストを入力し、必要に応じてカバー画像を追加し、以下に示すように質問の種類を簡単に切り替えることができます。
- 質問を「必須」にすると、アンケート参加者は回答を提供しないとアンケートでその質問を先に進むことができなくなります。
- また、簡単なドラッグ&ドロップ操作で質問を複製、削除、並べ替えることもできます。
アンケートをページに分割する:
- ビルダーの下部にある[ページの追加]をクリックするとページを追加でき、質問を各ページに分散させることができます。
- これは、すべての質問がスクロール可能なレイアウトで1ページに表示される「フォーム」タイプの調査に特に便利です。この設定では、質問をページごとに異なるテーマまたはカテゴリにグループ化することができます。
- 次の例では、質問 1 が調査の最初のページに表示され、質問 2 が 2 ページ目に表示されます。
アンケートのプレビュー
アンケートを参加者に公開する前に、アンケートの見た目と感触に満足していることを確認してください。右上の「プレビュー」をクリックすると、いつでもアンケートの完全にインタラクティブなプレビューを開くことができます。
ステップ 2 - Info & Settings
共有設定の選択や詳細設定のカスタマイズなど、アンケート設定の最終段階を完了する準備ができたら、「情報と設定」タブに移動します。
アンケートの共有:
-
アンケートの共有には、次の2つのオプションがあります。
- オーディエンス - Workvivo内の特定のユーザーグループをターゲットにします。これらのユーザー全員にメール通知とアプリ内通知が届き、メインアクティビティフィードの上部にアンケートの看板が表示されます。また、記事、更新、QRコードなどの他のチャネルを通じて提供される調査リンクを共有することもでき、このリンクを介して調査に参加できるのは、対象読者のメンバーのみです。
- クイック共有 - リンクのみでアンケートをすばやく共有できます。このタイプのアンケートについてはユーザーに通知されず、フィードの上部にアンケートの看板も表示されません。Workvivoアカウントを持つすべてのユーザーは、このリンクからアンケートに回答できます。
-
アンケートのオーディエンスの選択:
- 「セグメントを選択」をクリックして、調査の対象とする特定の従業員セグメントの選択を開始します。(注: セグメントはWorkvivo内の従業員のグループです)
- ここから「すべてのメンバー」をクリックして、主なアンケート対象者を選択する。「全員」を選択してグローバルオーディエンスを選択することも、スペース、年齢層、テニュアブラケット、チームなどの特定の従業員セグメントを選択してアンケートの対象を絞ることもできる。複数のセグメントを一度に選択できる。今回は、ロサンゼルスチームを聴衆として選んだ。
-
- オプションの「オーディエンスをフィルター」トグルを使用すると、オーディエンスターゲティングに追加のロジックを適用できます。
- ここに示す例では、私の調査は、ロサンゼルスに拠点を置き、営業チームのメンバーでもあるすべての人に送付されますが、入社して3か月未満の人は除きます。
- 注: 非表示のスペースはオーディエンスとして選択できません
その他のアンケート設定:
- 匿名化 - アンケートの回答を匿名にするかどうかを選択します。参加者には、調査が匿名であるかどうかは、調査紹介画面で通知されます。
- 形式 - 参加者にアンケートを表示する方法を選択します。「一度に1つの質問」を選択してステップバイステップのアプローチを選択するか、「すべての質問を表示」を選択して各ページのすべての質問をスクロール可能に表示することができます。
- 確認画面 - 確認画面のタイトルとメッセージを入力し、花火のアニメーションを有効/無効にします。
- 完了までの時間-アンケート参加者がアンケートを開始する前に完了するまでの推定時間を表示するオプション。
- 翻訳-アンケートのタイトル、説明、質問、確認画面にオプションの翻訳を追加して。40以上の言語に翻訳できる。サポートされている言語の全リストについては、こちらを参照してください。
アンケートのスケジュール設定と保存:
- 下書きとして保存 - 調査作成中の任意の時点で[下書きとして保存]をクリックして、作業内容を保存し、後で戻ってきます。
- スケジューリング - 画面下部の「スケジュール」ボタンをクリックすると、以下に示すモーダルが表示されます。アンケートをすぐに公開する場合は「今すぐ公開」を選択し、将来の「開始日/時刻」を選択することもできます。どちらの場合も、アンケートの「終了日時」を入力する必要があり、その日付を過ぎるとユーザーはアンケートにアクセスできなくなります。
既存の調査のコピー
既存のアンケートをコピーして時間を節約したい場合は、アンケート管理ダッシュボードの上部にある「既存のアンケートをコピー」をクリックしてください。次に、以下に示すように、選択できる調査のリストが表示されます。[コピー] をクリックすると、選択した調査のすべての質問と設定が事前に入力された調査ビルダーが開きます。
トップヒント: 「すべてのアンケート」テーブル内の各アンケートのクイックアクションから直接アンケートをコピーすることもできます。