新入社員や既存の従業員を同僚に紹介するエキサイティングな方法だ!
Workvivoの「Say Hi」機能は、つながりのあるエンゲージメントの高い組織を重視する企業にとって不可欠なツールです。
新入社員は、プラットフォームへの最初の投稿を通じて、会社に自己紹介するビデオをアップロードするように促す一連の質問を通じてガイドされます。その後、投稿はチームと場所に基づいて自動的に同僚と共有されます。
デバイス: デスクトップ (管理機能)、Web およびモバイル (従業員機能)
ロール/権限: システム管理者と従業員
グループの作成
「Say Hi」機能の使用を開始するには、まずグループを作成する必要があります。グループとは、従業員紹介のベストプラクティスを定義する方法です。グループは、視聴者、「Say Hi」の作成方法に関するいくつかのガイドライン、およびプロセスを少し簡単にするためのインスピレーションで構成されます。
- 管理画面から、「Workvivo Moments:Say Hi」タブに移動します
- 「新しいグループ」をクリックします
- この次の画面(グループの詳細)から、グループにタイトルとオーディエンスを提供します
- 「次へ」をクリック
注: デフォルトでは、最初にグローバルグループを作成する必要があります。これにより、特定のチームや場所に割り当てられていない場合でも、すべての従業員が「Say Hi」を作成する機会を確保できます。ただし、特定のチームまたは場所の従業員のみが「Say Hi」を作成できるようにする場合は、適切なグループを作成し、グローバルグループをオフに切り替えることができます。
質問の設定
[質問] 画面から、質問のグループを追加できます。これらは、従業員が「Say Hi」を作成するのをガイドするために使用されます。
質問を追加するには、次の 2 つの方法があります。
- 「カスタム質問を追加」をクリックして、独自の質問を作成します
- テキストフィールドに質問を入力します
- 「追加」をクリックします
- 提供されている一連の質問から質問を追加するには、「推奨質問を追加」をクリックする
-
サンプル問題のリストは、次の 2 つのカテゴリに分かれています。
- クイックファイアの質問
- 個人的な質問
- 質問はいくつでも追加できます
- 「追加」をクリックします
- 質問が追加されたら、それを確認できる
-
この画面から、次のことができるよ:
- 「削除」ボタンをクリックして質問を削除します
- ドラッグ&ドロップ方式を使用した質問の並べ替え
- これが完了したら、「次へ」をクリックします
プロのヒント
3〜6のオプションの質問を含めて、従業員に仕事に特化した質問と個人的な洞察に満ちた質問をバランスよく組み合わせることをお勧めします。
例:
- 自分の役割で一番好きなことは何ですか?
- どんなテレビ番組を一気見していますか?
- あなたがいる部屋の何かを見せて、その背後にある物語を教えてください
- 60年代、70年代、80年代、90年代、00年代:あなたが最も好きな10年とその理由を教えてください。
アップロードガイドライン & チュートリアル
アップロード画面から、従業員が「Say Hi」を作成するのに役立つテキストガイドラインを提供できます。
手記: デフォルトのテキストが提供され、従業員は短いビデオを作成するように促されます。このテキストは提案のみであり、ユーザーが上書きできます。このテキストには 700 文字の制限があります。
- サンプルの「Say Hi」ビデオをアップロードして、従業員を鼓舞し、期待されていることの例を示すことができます
満足したら、「保存」をクリックしてグループを保存し、管理画面に戻ります。
- 最良の結果を得るには、説明テキストはフレンドリーで歓迎的である必要があることがわかりました(これは、新入社員に前向きで永続的な印象を築くための優れた方法であることを忘れないでください)
- ほとんどの従業員にとって、30 秒は理想的な動画の長さですが、動画の長さは自分の選択であることを思い出してください
- 同僚の「Say Hi」ビデオのビデオ例を提供することは、新入社員が自分のビデオを録画することについて抱く不安を和らげる素晴らしい方法だ。
- この素晴らしい機能を最大限に活用するには、CEO(または組織内の適切なリーダー)が新入社員を歓迎し、「こんにちは」と言う動画をアップロードすることをおすすめする。WorkvivoのCEO、ジョン・ゴールディングが「こんにちは」機能を効果的に使っているこのビデオをチェックして!
グループの管理
グループを作成したら、管理画面の「概要」タブからすべてのグループを表示できます。
- ここから、各グループの「管理」ドロップダウンメニューからグループを編集または削除できます
-
各グループは、ニーズに応じてオンとオフを切り替えることができます。グループをオンにすると、そのオーディエンスの新規および既存の従業員に対して次の処理が行われます
- 既存の従業員 - プロフィールページから「Say Hi」を追加することができます。
- 新入社員 - プロフィールページから「Say Hi」を作成するように招待する通知が自動的に届きます。この通知は、過去 7 日以内にオーディエンスに参加した従業員に対して、木曜日の午前 8 時 30 分にトリガーされます
複数の質問グループ
ほとんどの組織では、場所やチームの機能(営業、マーケティング、運用など)に基づいて質問グループを設定します。ただし、ロケーションとチームの両方に質問グループを設定し、従業員が複数のグループに該当する場合、そのユーザーにはどの質問グループが適用されますか?
例:
Gerry には次の分類があります。
- 勤務地: アイルランド
- チーム:開発
- チーム:オペレーション
下の例では、デフォルトのグローバルグループを含む5つのグループが設定されている。Gerryは、グローバル、アイルランド従業員、オペレーションチームの5つのグループのうち3つに該当する。では、Gerryが「Say Hi」をアップロードすると、どの質問セットが表示されるの?
群 |
聴衆 |
有効なメンバー Say Hi グループ 聴衆 |
グローバル |
グローバル |
そうそう |
アイルランド人従業員 |
アイルランド |
はいはい ✅ |
開発チーム |
発達 |
いえいえ |
オペレーションチーム |
オペレーション |
そうそう |
オーストラリア人 従業員 |
オーストラリア |
はいいいえ |
Gerry は、デフォルトのグローバル グループの後に、自分が属する最初の有効なグループの質問セットを受け取ります。したがって、彼は「アイルランドの従業員」グループのための質問を受け取ります。
リマインダーの送信
- 「Say Hi」の作成に招待された新入社員は、管理画面の「従業員」タブで追跡できます
- ここから、「こんにちは」を完了した新入社員と完了していない新入社員を確認できる。
- 「リマインダーを送信」をクリックして、従業員に個別のリマインダー通知を送信することもできます
手記: 次のスクリーンショットの画面には、過去 7 日間に開始し、有効でアクティブな say hi グループを持つチームのメンバーであるユーザーのリストが表示されます。
毎週木曜日の朝に、新入社員がアクティブな「挨拶」グループを持つチームに所属している場合、通知が送信されます。
「Say Hi」の作成 - 従業員向け
ユーザー(新規または既存)が、アクティブな「Say Hi」グループが関連付けられているオーディエンスに属している場合、そのユーザーは自分のプロフィールに「Say Hi」をアップロードできます。
これを行う最も簡単な方法は、アクティビティホームページのプロフィールウィジェットにある「Create a Say Hi」ボタンをクリックすることです。
また:
- [プロファイルの編集]ページの[Workvivo Moments:Say Hi]タブに移動します
- 説明テキストを表示する
- サンプル質問を見る
- 添付のサンプル チュートリアルを表示する
- 「Say Hi」を作成したら、ファイルを選択するか、ドラッグアンドドロップ機能を使用して、この画面にアップロードするだけです
- 「保存」をクリックする
メモ: 最良の結果を得るには、ビデオを横向きモードで録画する必要があります。
ビデオオプション
画像オプション
動画の代替: 従業員が動画をアップロードする立場にない場合は、画像とテキストをアップロードする別のオプションがあります。
注:「Say Hi」のテキストの上限は255文字だ
「Say Hi」の視聴
「Say Hi」がアップロードされると、アプリケーションの3つのエリアで表示できるようになる。
- 投稿は、アップロードしたユーザーと同じチームを共有するユーザーのアクティビティフィードに自動的に表示されます
- すべての「Say Hi」の投稿は、人名簿の従業員のプロフィールカードから利用できます。これは、入社した新入社員が同僚についてもっと学び、より豊かなつながりを築くための優れた方法です
- 従業員の「こんにちは」は、プロフィールページの「プロフィール」タブからアクセスできる
手記: 従業員はいつでも「Say Hi」を削除または置き換えることができます。
モバイルビュー
「Say Hi」をモバイルにアップロードするには、プロフィールに移動して「Say Hi」を作成をクリックします。
「Say Hi」に役立つ紹介と質問は、こちらでご覧いただけます。
「Say Hi」のテキストと一緒に画像や動画をアップロードできます。