スレッドコメント
Workvivo は、スレッド化されたコメントまたはネストされたコメントをサポートしています。組織で有効になっているコメントのレベルのデフォルト数は 2 で、これが推奨数です。組織で選択できるレベルの最大数は 4 です。
(トップレベルの)コメントへの返信
- コメントの吹き出し/コメント数をクリックして、コメントウィンドウを開きます。
- お好みのコメントの下にある「返信」をクリックして、メッセージを入力する。
- 準備ができたら[投稿]をクリックすると、コメントがそのコメントの下にネストされます。
- コメント数が増える。
ネストされたコメントの表示
スレッドコメントはメインフィードには表示されないので、入れ子になったコメントを表示するには、コメント数をクリックしてコメントウィンドウを開く。
「.」をクリックします。コメントの下の「返信」オプションを選択すると、そのコメントへの返信が表示されます。
スレッド化されたコメントへの返信 (トップレベルより下) - レベル = 2
ネストされたコメントに返信することもできます。
ネストされたコメントに返信すると、返信は自動的にコメント作成者のタグが付けられ、返信はそのコメントと同じレベルに表示される。くぼみはしない。
投稿すると、次のようになります。
スレッド化されたコメントへの返信 - レベル = 3 または 4
ネストされたコメントに返信すると、その返信は次のレベルにインデントされたコメントとして表示されます。
許可されている最低レベルのコメントに返信すると、システムがコメント作成者を自動的にタグ付けし、返信はそのコメントと同じレベルに表示される。くぼみはしない。
スレッド化されたコメント通知
スレッド形式のコメント通知はコメント通知と同じように機能する。
- 投稿を作成した場合は、通知が届く。
- あなたが投稿にコメントしただけで、他の誰かがあなたのコメントに返信した場合、通知は届かない。