編集者は、ニュース記事を非公開としてマークすることができます。
記事が非公開としてマークされると、その記事は「ニュースの管理」セクションの「下書き」セクションから非表示になり、記事の作成者のみが表示できるようになります。これは、機密性の高いニュース記事や、会社のニュースのエキサイティングな公開を目指している場所に非常に役立ちます。
デバイス: デスクトップ
ロール/権限: 管理者、編集者、記事編集者
記事を非公開としてマークする方法
- [Explore]タブの下のドロップダウンメニューから[News]をクリックします
- 「ニュースの管理」を選択し、「作成」をクリックします
- 記事の作成中に、 [Mark As Private] のチェックボックスが表示されます
- 記事を編集するときに「非公開にする」チェックボックスを選択するだけです
- このチェックボックスを選択すると、「共有」オプション が表示されます
非公開記事は、作成者と、記事の閲覧/編集に招待されたユーザーのみが閲覧できます。
クリエイタービュー:
プライベート記事を他の人と共有する
- 別の同僚を招待して記事を表示/編集することができます-これにより、Workvivoアプリケーション内から機密性の高いニュース記事や発表で共同作業することが容易になります。
- 任意のユーザーを閲覧者または編集者として追加できます - 特定の役割や権限を持っている必要はありません。
- このユーザーには、記事が共有されたことがメールとアプリ内通知で通知されます。
-
通知から記事にアクセスすべきだ。
- ユーザーを編集者としてマークすると、記事の編集、添付ファイルの追加、対象者の変更などはできる。ただし、記事を公開することはできない。
- 視聴者は記事を見たりプレビューしたりできる。これは、より広い組織と共有する前に、エキサイティングな企業ニュースを少数のユーザーと共有する素晴らしい方法だ。
- 閲覧者/編集者には、記事を公開する権限がありません。
- 作成者は、準備ができたら「非公開としてマーク」オプションのチェックを外して記事を公開することを選択できます。
Workvivoで の記事の作成 の詳細については、こちらのセクションをご覧ください。